セルフで楽しむネイルデザイン12 ―idea3 アーガイルネイル―
セルフで楽しむネイルデザイン12 ―idea3 アーガイルネイル―
個人的なやり方になりますが、セルフネイルをする際の参考にしていただけるとうれしいです。
今回は、いろんなデザインに合わせやすいアーガイルネイルをご紹介します。
デザインもやり方もとっても簡単です。
冬場に活躍しやすいデザインですが、今回はパステルカラーで爽やかに仕上げてみました。
準備するもの

●カラージェル
ベースカラーを塗ります

ベースにしたいカラーを2度塗りで仕上げておきます。
印をつけます

ひし形の角になる部分に細筆または平筆の先にジェルを少量付け
印をつけていきます。
印をつけることで、初めからひし形を書き始めるよりもバランスが整えやすくなります。
印をつけ終えたら硬化させます。
線をつなげます

線をつなげてひし形の大まかな形を作ります。
線を描き終えたら硬化させます。
塗りつぶし、形を整えます

線の中を塗りつぶしたら、はみ出た部分をキレイな平筆でなぞるようにして
余分なジェルを取り除いていきます。
1度ふき取るごとに筆をキレイにしてから、また同じ作業を繰り返します。
整え終えたら硬化させます。
好みの濃さになるまで重ね塗りをします

好みの濃さになるまで重ね塗りをします。
重ね塗りをするたびに、はみ出た部分は綺麗に整えるようにします。
好きなデザインができたら、トップジェルを塗って完成です。
この他にも

点線を描いて外枠を描くのではなく、十字を描いてバランスをとり、塗りつぶしていく方法もあります。
やりやすい方法でチャレンジしてみてください!
アーガイル柄はとってもシンプルなデザインですが、
シンプルなだけに線の歪みが気になったり、デザインが寂しくなってしまいがちです。
ぜひ季節に沿ったカラーやデザインを織り込んで、お気に入りのデザインにチャレンジしてみてください。
次回は、大人っぽくも可愛らしくも仕上げられる
デザイン性の高い『レオパード(ヒョウ柄)ネイル』をご紹介します。