乾物をエスニック&イタリアン風に(切干大根とヒジキで美味しいおかず)
乾物をエスニック&イタリアン風に(切干大根とヒジキで美味しいおかず)

切干大根やヒジキなど古来より日本に伝わる「乾物」は、保存性はもちろんのこと栄養面でもすぐれた食品です。
切干大根は大根を乾燥させることにより、水分量が減り、独特の甘み・歯ごたえ・風味が増し
大根の栄養が凝縮され栄養価も高くなります。
またヒジキは、海藻類の中でもとても使いやすい食材で、特にカルシウム、鉄分、ミネラルが豊富で、
貧血など女性に多い病状に効果的に働く食品です。
切干大根やヒジキなどの乾物を使った料理といえば煮物などを直ぐに思い浮かべますが、
使い方によってはエスニックやイタリアン風にもなるのですよ。
今回は、この切干大根とヒジキを使った料理を紹介します。
【ヒジキのマリネ】

フランスパンにのせるとワインのおつまみぴったり。
<材料4人分>
・乾燥ヒジキ 15g
・パプリカ(赤) 1/2個
・玉ねぎ 1/2個
・ちりめんじゃこ 1/4カップ
・オリーブ油 大さじ2と1/2
・生姜のみじん切り 小さじ1
・塩、コショウ 少々
<作り方>
1)ヒジキはたっぷりの水に15分浸してもどしてから、食べやすい長さに切る
2)パプリカはせん切りに、玉ねぎは繊維にそって薄切りにする
3)フライパンにオリーブ油を入れて熱し、生姜とちりめんじゃこを入れて炒める
4)3に水気をきったヒジキをいれ、さっと炒め塩コショウをする
5)4にパプリカと玉ねぎを加え、1時間ほど冷蔵庫で冷やす
【切干大根のエスニック風サラダ】

<材料2人分>
・切干大根 50g
・キュウリ 1本半
・香菜 2束
・桜エビ 10g
・トウガラシ 1本
・酢 大さじ4
・ナンプラー 大さじ2
・ごま油 大さじ2
<作り方>
1)切干大根はさっと水で洗い、ひたひたの水に10~15分ほどつける
2)キュウリは縦に筋目をつけ、すりこぎで叩いてから手で一口大に割る
3)干しエビは弱火で乾煎りして香りが出たら、醤油を1~2滴たらす
4)酢、ナンプラー、ごま油と、種をとって粗みじん切りにしたトウガラシを混ぜる
5)4に水気をきった切干大根とキュウリ、香葉の茎を入れて30分以上おいておく
6)食べる直前に、5に干しエビと香葉の葉を混ぜあわせ、器に盛る
香葉が苦手な方は、代わりに三つ葉やセロリを代用しても美味しいです。
このエスニック風サラダは、白いご飯にも、またアジア風麺料理にも合いますよ。