第3回:やっぱりシャンパンが好き♡
第3回:やっぱりシャンパンが好き♡
これまではワインのお話をしてまいりましたが、3回目となる今回は、ワインの中でも
特に女性に人気の高いシャンパンのお話
を。いったい「シャンパン」とはどんなワインのことでしょうか。
炭酸の入ったワイン、という漠然なイメージをお持ちの方が多いと思いますが、実は、シャンパンとは、フランス シャンパーニュ地方で作られたスパークリングワイン(発泡性ワイン)のことを指します。
ほかの国や地方でつくられたスパークリングワインをシャンパンと呼ぶことは出来ません。
これらはフランスの法律で定められており、呼び名だけでなく、製法やブドウの産地や種類、熟成期間まで
細かい規定があり、これらの条件をすべて満たさないと「シャンパン」と名乗ることが出来ないのです。
法律で守られた品質保証のスパークリングワイン、それがシャンパンなのです。
そのため、シャンパンはほかのスパークリングワインに比べ高価であることが多く、
高級で手が届きにくいという印象をお持ちの方も多いかもしれませんね。
では、
シャンパン以外のスパークリングワインには
どんなものがあるのでしょうか?
フランス シャンパーニュ地方以外で作られたスパークリングワインのことはヴァン・ムスー、イタリアではスプマンテと呼びます。
さらに、ほかの国々でもシャンパンに倣い法律を定めることで、
他のスパークリングワインと区別している高級スパークリングワインが増えてきました。
特に有名なのものとして、スペインのカバ(CAVA)、イタリアのフランチャコルタなどが挙げられます。
これらも、ブドウの産地や製法を守らなければ名乗ることのできないという法律が定められています。
厳しい審査を乗り越えたこれらのスパークリングワインは、私たちにとって
安心して美味しく飲むことのできるいわゆる品質保証の証であり、