日本人が知らない台北お勧めスポット「野柳風景区」
日本人が知らない台北お勧めスポット「野柳風景区」
多くの日本人が訪れる観光スポットといえばはやはり、ジブリ「千と千尋の神隠し」の舞台として有名な『仇分』や、

東京国立博物館にて特別展としても行われた『故宮博物院』!

ですが・・・
実は台北には日本人には意外と知られていない絶景スポットがあるのをご存知でしょうか?
今回は日本人が意外と知らない台北近郊の絶景スポット「野柳風景区」について紹介します。

野柳風景区は波の浸食や風化によってできた奇岩が多く集まる海岸。
台北市内からはバスを乗り継いで1時間ほどで到着します。
たくさんの奇岩にはそれぞれ特徴をとらえた名前がつけられており、中国や台湾人には人気の観光スポットなのですが、日本人にはあまり知られていない隠れスポットなのです!!


キノコのような奇岩たちが集まる野柳。まるで火星にいるような雰囲気を味わえます。
◆みどころの奇岩たち
ユニークな名前がついた特徴ある奇岩たちをいくつかご紹介します。
◎龍頭石(Dragon’s Head Rock)

◎マリンバード岩(Marina Bird Rock)

波の力によってこのような形が形成されるなんて、自然の力の凄まじさを感じます。
◎女王頭(Queen’s Head)

この奇岩を写真に収めるために観光客で長蛇の列ができます。
そのためこの写真は泣く泣く後方から撮った一枚です。
昼過ぎになると中国人ツアー観光客がどっと押し寄せます。
観光の際は午前中の早めを狙ったほうが良いかもしれません。
後方からでも美しさ伝わるでしょうか?
◎豆腐石(Tofu Rock)

この岩は展望台に続く道を少し登った所から見られました。
このほかにも、確かに!と唸ってしまうようなネーミングの奇岩や、逆に果たして?と感じてしまう岩などさまざまな形や大きさの奇岩が集まっています。
自然遺産が好きな方にはもってこいの絶景スポット「野柳」ぜひ立ち寄って見てはいかがでしょうか?
また、野柳は海岸ということもあり、この近辺では魚介類がたくさん売られています。
水槽に入った活きのいい魚や貝たちが店先で売られており、それを選んで中で調理したものを食べることができます。
お昼御飯に魚介類たっぷりのランチを食べてみるのもいいかもしれません。

魚介類たっぷりのFried Noodle。イカやタコなどの出汁がきいててとっても美味しいです。