第9回 アウトレットで賢くショッピング
第9回 アウトレットで賢くショッピング
今回は、アウトレットモールでの
賢いお買い物方法についてご紹介します。
アウトレットの意味を知ろう!
アウトレット品とは、そもそもシーズンオフ商品や売れ残り品など、正規店で取り扱いができなくなった商品を意味します。
なので、アウトレット店で購入するということは、
ブランド正規品が安価で購入できる事がメリットであり、
多くの人に好まれずに残ってしまった商品を買ってしまう
可能性があるという事がデメリットになります。
「なんちゃってアウトレット」品の見分け方
まず、オーソドックスな商品は、売れ残りは少ないものです。なので、そうした商品はそもそもアウトレット店に並んでいません。
つまり、新品としてサイズも色も全部そろって販売している商品は、
アウトレット専用に開発された新品=なんちゃってアウトレットの
可能性が高いのです。
見分け方としては、値札タグを確認してください。
これらの商品は、実際に店頭で販売された事がないので、
値札タグが全く汚れていません。
お得なのは原価買い!
ファッション商品では、表示されている元値に0.2を掛けた数字が原価率とされています。原価率20%ということですね。
アウトレット価格が、この原価により近い商品がお買い得だとなります。
それらの商品は、店内の一番目立つ場所、例えば入り口付近などに
ディスプレーされていることが多いので、店内に入ったら、
まずは目立つマネキンなどを探してみてください。
以上の点に注意しながら、アウトレットへ
お買い物に出掛けていただければ、お得なお買い物が出来る可能性が高まります。
あと、お値段には関係ありませんが、アウトレットに行く前には、
ご自身のクローゼットを確認するのもお忘れなく!
そして、オープニングの時間帯からゆっくり時間をかけて
店内を探していただければ、衝動買いや買い損のない
楽しいショッピングになるはずですよ。
次回は、バーゲン情報で賢くショッピングするコツをお届けします。